圧力に屈するか

https://www.epochtimes.jp/p/2020/09/62407.html

引用ここから

中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染情報を隠ぺいし、国際社会で高圧的かつ攻撃的な「戦狼外交」を展開する中国当局は国際社会で孤立が深まっている。英メディアはこのほど、国際社会の圧力の下で、中国当局は今後、習近平国家の失脚を含む2つの選択肢を迫られるとの見方を示した。

中略

英軍元将校で国防問題専門家のニコラス・ドラモンド(Nicholas Drummond)氏は12日、同国紙デイリー・エクスプレス電子版に対して、中共ウイルスの独立調査の中間報告によって、習近平氏が失脚する可能性があるとの見方を示した。

ドラモンド氏は、独立調査の結果が公になれば、中国共産党政権は2つの選択肢を迫られるとした。

「国際社会の圧力の下で、中国当局が習近平氏を失権させるか、あるいは西側諸国と完全に冷戦状態になるのかを選ばなければならない」

中略

一部の中国人学者は、習氏が失脚し共産党が他の人を最高指導者に推しても、共産党の邪悪な本質は変わらないとの認識を示している。

米中国語メディア「看中国」のコラムニスト、鄭中原氏は6月のコラムで、中国共産党の歴代の最高指導者の中で、実際に「党の存亡」に最も危機感を持っているのは習近平氏だと指摘した。

中略

習近平政権が2期目に入ってから、米中貿易戦争、アフリカ豚コレラや中共ウイルスのまん延、国内各地での大洪水、景気悪化など中国は未曽有の危機に直面している。

また、各国で中共ウイルスが拡大する中、習政権は国際社会で「マスク外交」「戦狼外交」を展開し、香港で「国家安全維持法」を強制的に導入した。中国軍は、南シナ海、台湾海峡、東シナ海などに軍機や軍艦を派遣し挑発行為を繰り返し、また、中印国境ではインド軍と数十年ぶりに衝突した。中国当局は国際社会において、ますます孤立化している。

共産党政権の維持を目指す習氏の方針と政策は、実際には政権の崩壊を加速させている。このため、中国人ネットユーザーの間では、習近平氏を「総加速師」と揶揄した。

鄭中原氏は、国内外の厳しい情勢の中で、共産党内の各グループの利益が大きく損なわれたため、習近平氏への不満が集中し、権力闘争が一段と激しさを増しているとした。

9日、SNS上では中央党校元教授の蔡霞氏の新たな発言が投稿された。蔡氏は、共産党政権がどのような形で滅びるかについて分析した。

同氏は、「この暴力と恐怖を通して維持してきた全体主義体制は、絶えず内部で対立を作り出してきた。高圧の下で上から末端まで圧力に耐えきれず、突然内部から崩壊していく可能性が最も高い」と述べ、前述のドラモンド氏と同様な意見を示した。

(翻訳編集・張哲)

引用ここまで

いや、頭の悪い習近平にそのまま国家主席を続けて貰った方が良い。

自分の面子しか考えず、一切の妥協を考案できない馬鹿なトップ居続けて貰い、内部闘争に励んで貰いたい。そして、最終的に死那狂惨党体制を崩壊させれば良い。

孤独な自獄論者

何にも縛られず思い付くままに好き放題に書いています。 物言わぬは腹ふくるるわざなり

0コメント

  • 1000 / 1000