蝙蝠外交のツケ

 北朝鮮は児の地上から滅ぼされるべき危険な独裁国家である。その理由は、核兵器を持っていることと、国際社会の合意など無視する独裁国家である事だ。それが自立して曲がりなりにも他国を頼らずに運営している。勿論、本来は厳しく制限されねばならない貿易などで、裏では死那狂惨党が貿易の自由を厳しく制限していないから出来るのだろうけれど。

 北朝鮮の際立つ自立路線と比べると、南朝鮮の事大主義とはなんとも愚劣窮まりない、たよりないものにしか映らない。


引用ここから

金大中と盧武鉉政権は北朝鮮の核開発に対し、物と心の面でそれぞれ多大な貢献をして、事実上利敵行為をした。

これに対する法的審判は絶対に必要である。

しかし、左派政権でもないのに、韓米日協調の隊列から実質的に逸脱し、中国と手をつなぎ、米国や日本と対立する初の事態をもたらした政権がある。

まさにパククネ政権である。


中略


 米国は今回、韓国の「中国事大」現象を直接はっきりと見た。

 そして米国内で深刻な意見交換をしていたかもしれない。

 もし「やはり韓国は中国の属国になる国だ」という式の意見が少しでも出たなら、それだけでも韓国はすでに大きなダメージを負ったと見るべきである。

 最悪の場合、今後の米国は、米国本土に対する北朝鮮の核の脅威が確実に除去(北爆であれ平和協定であれ)した後は、朝鮮半島からなるべく手を引いていく可能性が全く排除できない。

 どうせ後に中国の属国になる国(韓国)なので、それに対して誠意を注ぐ必要はないからである。

中略


 中国としての最善は、北朝鮮の核開発の進歩を抑えることだろう。

 したがって今後は、以前には見られなかった強硬な態度の中国の姿(送油管制御など?)を見ることになる可能性がある。

 結論としてパククネ政権が、米国の安全保障や経済の陰から離脱する危険まで甘受して追求した韓中連合は、期待していた3つの点すべてが完全に失敗し、「一場春夢」に終わった状況である。

中略


 古今東西を通じ、常に言及される<リーダーが重要である>という言葉は真理である。

 安保危機状況(北朝鮮の核)でやっと元に戻ったが、試行錯誤の道を歩んできたパククネ政権の乱脈ぶりは、今後反面教師としなければならない。

 骨を削る反省があってこそ再発を防げる。

 バンダービルド

引用ここまで

 バンダービルドさんは、全く少数派の冷静な朝鮮人なので、実に良く見ている。しかし、一般の朝鮮人擬きたちは、朴槿惠とさほど変わらない見解だろう。

 日本にとっては、もう南朝鮮は、北朝鮮と同一次元の滅ぼすべき対象国となった。少なくとも日米陣営には戻ってきて貰いたくない。

 死那の属国になってくれれば、日本は一対の在日朝鮮人を追放できる。在日が経営するパチンコ屋や在日芸能人、在日ジャーナリスト、ダマスゴミ関係者、電通、創価学会などを一斉に大掃除できる。一日も早くそういう日が来ることを祈る。


http://oboega-01.blog.jp/archives/1061318656.html#more

孤独な自獄論者

何にも縛られず思い付くままに好き放題に書いています。 物言わぬは腹ふくるるわざなり

0コメント

  • 1000 / 1000