死那はおしまい

http://deliciousicecoffee.jp/

引用ここから

バイデン米政権は、10月7日、半導体製造装置の対支輸出規制の適用対象を大幅に拡大する一連の包括的な措置を発表した。

これには米国の半導体製造装置を使って世界各地で製造された特定の半導体チップを支那が入手できないようにする措置が含まれた。

半導体製造装置は、文字どおり、半導体を製造するための様々な装置であり、アメリカ企業が多くの半導体製造装置でシェア1位となっている。

支那の半導体が壊滅へ!米国による半導体製造装置の対支輸出規制がガチ!支那生産拡大の韓国も大打撃

その米国のアプライド・マテリアルズ(AMAT)やKLAやラムリサーチの半導体製造装置メーカー3社は、先端半導体を製造する支那の工場に半導体製造装置を輸出することが原則禁じられた!

今回の米国による半導体製造装置の対支輸出規制は、支那への技術移転に関する米国の政策において、最大の転換となり、米国の技術を利用する米国内外の企業による支那への支援の強制的な打ち切りとなり、支那の半導体産業が壊滅へ向かう!

引用ここまで

死那は代価を支払わず、様々な技術を盗用、剽窃してきた。

死那が米国にたっぷりと儲けさせている間は、米国もいろいろと目を瞑ってきた。

ウォール・ストリートが潤えば、他のことには死那には寛容でいられた。

だが、安部晋三元首相に死那の危険性を知らされたトランプ元大統領は、死那の危険性は本当だと理解し、死那に強く当たるようになった。

そして、ついには不動産業界の行き詰まりによって、金融業界では死那ではもうけられなくなって、米国全体が死那とは決別すべきだと腹を固めた。

その結果が、この処置である。

この処置が元に戻ることはない。

死那はもうおしまいである。

きちんと代価を支払って技術を利用していれば、こんなことにはならなかったのだが、技術盗用など当たり前で、知的財産権など眼中にない死那には、代価を支払うという考えはなかった。

ま、総加速師習近平が三期目もトップを取りそうだし、じっくり死那の行く末を見ていよう。


孤独な自獄論者

何にも縛られず思い付くままに好き放題に書いています。 物言わぬは腹ふくるるわざなり

0コメント

  • 1000 / 1000