韓国国会が26日開いた聴聞会で、南北関係を担う統一相候補の金錬鉄(キムヨンチョル)氏は「我々の役割は非常に重要だ」と述べ、米朝対話の早期再開に意欲を示した。だが、米朝とも韓国との協議には冷淡な姿勢を続ける。数少ない成果とされた南北政策まで立ち往生すれば、文在寅(ムンジェイン)政権には大きな痛手だ。
米韓関係筋によれば、米朝首脳会談後、韓国は米国に対し早期に外相会談を開くよう申し入れ、文大統領が訪米できるとも伝えた。だが、26日時点で両会談の日程は固まっていない。
今月訪米した韓国元政府当局者によれば、米政府関係者や専門家らは、文氏が1日の演説で開城工業団地事業の再開に意欲を示したことなどに不満を示したという。合同軍事演習も縮小が続き、韓国内では米韓同盟の弱体化を懸念する声が上がる。
一方で北朝鮮は22日、開城の南北連絡事務所から要員を一時撤収する動きを見せた。文政権は3月末から4月にかけて金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の訪韓を目指したが、実現のめどは立っていない。韓国政府関係者はこうした北朝鮮の思惑について「韓国がいま経済支援ができないことを知っている。利用価値がないとみているのだろう」と語った。(ソウル=牧野愛博)
引用ここまで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000052-asahi-int
いつも日本には大変厳しく、特定アジア三カ国には大変甘い朝日新聞にしては、なかなか手厳しい。
そして、判断の基準が全て自分達の主観だけという愚劣な超賤人の馬鹿丸出しの記事がこれだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000020-cnippou-kr
引用ここから
ジョン・ボルトンというレンズを通せば、ハノイ会談以降の米朝関係と南北関係の展開方向が明確に見えてくる。悪(evil)との妥協を拒否するネオコン世界観が徹底しているトランプ大統領の補佐官(国家安全保障問題担当)がハノイで米朝非核化交渉の主導権を「ハイジャック」する瞬間、韓米朝首脳級連鎖談判で非核化から韓半島平和に進むという好循環構造に亀裂が生じた。
ボルトンはブッシュ政権の軍縮・不拡散担当国務次官と国連大使時代、北朝鮮と不倶戴天の悪縁を結んだ。その幽霊がオバマ政権の8年を飛び越えてきて、新しく構築される韓半島平和体制を脅かしている。
中略
韓国はまた米朝間を仲裁しなければいけない。一つ目、非核化とは核弾頭、物質、生物・化学兵器、短・中・長距離ミサイルの全面廃棄という非核化の「定義」に合意する。二つ目、出発点から終着点が見える非核化ロードマップと時刻表を一括妥結する。三つ目、一括妥結した非核化と相応措置の交換を3つを超えない段階に分けて履行する。四つ目、米国と国際社会の核・ミサイル専門家が参加する具体的な査察と検証方法に合意する。
引用ここまで
南超賤にはいかなる役割も期待されていないのに、米国の邪魔をしても反省をせず、自分達の勝手なことばかりを言っている。最早、超賤半島に於ける独立変数は南超賤ではないことにさえも気が付いていない。
0コメント