野蛮国家の終焉

http://kkmyo.blog70.fc2.com/

引用ここから

特に外交顧問をしていたキッシンジャーはクリントン元大統領に間違った中

国観を植え付けました。クリントン政権第一期目にキッシンジャーの推薦で

ハーバート大学教授であるジョセフ・ナイという中国専門学者が政権入りし

ています。この学者によってクリントンは誤った中国第一主義政策をとり

日本を無視し過酷なまでに日本叩きをしました。

キッシンジャーや学者たちは、「やがては中国も近代化し、資本主義開放経

済への道を進む、そして我々の資本主義社会の一員になる」と信じていたの

です。中国はこの中国への「思い入れ」を利用し日本やアメリカを操ってき

ました。


中略


キッシンジャーは中国工作資金によって完全に中国工作員になり、世界中

に中国幻想を振りまきました。この老人はオバマ政権の前半まで外交顧問

をし、間違った中国政策を進言していました。

しかし幸いなことにトランプ大統領は現実しか見ません。中国は改革開放に

より自由社会の一員のように振る舞い、資本主義社会の果実を自らのもの

としました。


中略


トランプは南シナ海に人工島の建設を進める中国に対して、「航行の自由作

戦」を開始し、武力による圧力をかけ始めた。そして、やっと中国幻想から

覚め始めたイギリスやフランスなど各国は、保有する海軍戦力を南シナ海

に集結させ、アメリカと共同行動を取り始めた。

中国はそんな中、習近平体制になって中国的覇権主義、社会主義による世

界支配みたいなことを言い出す始末。本来中国が我々西側の諸国に入って

いく時の条件、約束とは、最終的にすべて自由化するから自由主義陣営に

入れてくれと言ったはずです。ところが習近平体制になったら国家主席の任

期を廃止してしまった。つまり社会主義体制に戻ると遠回しに宣言したので

す。それでは話が違うだろう言うのがトランプです。そこでトランプは中国

排 除に動き始めた。それが米中貿易戦争です。


中略


しかしトランプは世界各国に中国を選ぶかアメリカを選ぶかという踏み絵を

迫っています。日本は経団連やマスコミなど、中国との友好関係を求める力

が働く中で、安倍首相は経団連に配慮しつつ、アメリカとの関係の方がより

重要であるとの方針を明確にしています。

トランプは世界を分断し始めた。同時に中国に取られた地域を取り戻すた

めに各国と連携して、中国排除に乗り出しています。

これで、中国の未来のドアは完全に閉ざされてしまいました。

引用ここまで


私は個人的には支那の古典が大好きである。だが、勘違いしてはならないのは、古典の中の支那人と現実の死那人とは全く別の存在であるということだ。

古典の中の支那人は漢の時代の終わりころまてであろう。隋にしても唐にしても支那人ではない民族の国だし、死那が得意とする民族浄化はその頃から進展していたに違いない。

習近平が持っているような、強欲で見栄っ張りで、中華思想と華夷序列だけで世界を支配できると考える世界観など、あまりにも古すぎて色あせている。

しかも、狂惨主義で政治的にも経済的にも成功した国などない。

金に目が眩んだキッシンジャーのような馬鹿が、これまた金が欲しいクリントンなどに誤った死那のイメージを植え付けた。

それにしても、金が大好きなところは死那も米国も同じだから、日本を嫌いな米国人がいれば死那に肩入れするのは仕方がない。

しかし、米国人にも日本が好きな人がいる。

幸いなことに、現在のトランプ大統領は現実しか見ない人なので、今の所死那の危険性を良く理解している。

ただし、次の政権が民主党のバイデンなどに移行したら、どうなるのかはからない。社会主義者かと思えるような考えを持っているのがバイデンだ。

米国が民主党政権の時は、日本は叩かれてばかりだ。

まあ、早く死那狂惨党が崩壊してくれれば、米国が民主党だろうと共和党だろうと関係ないが。

一日も早く、この強欲で邪悪な死那狂惨党が崩壊し、死那という国がいくつかの小さな国に分裂し、普通の国になることを望む。



孤独な自獄論者

何にも縛られず思い付くままに好き放題に書いています。 物言わぬは腹ふくるるわざなり

0コメント

  • 1000 / 1000