http://rakukan.net/
引用ここからいん
文在寅は「何が韓国の国益か」を理解していない(JBPress)
武藤 要するに彼は、歴史の見直し、南北融和、所得主導成長政策。この3つしか考えていないんです。
田原 その結果、金正恩を困らせることになってもいいんですかね。
武藤 そこまで考えが及んでいないんだと思いますよ。
よく安倍総理に対する意見として、「文在寅と胸襟を開いて対話して、日韓関係をよくせよ」なんていう指摘をする人がいますが、相手が「国益を考える大統領」だったらそれも可能です。自国の国益を考えれば、「何のメリットがあるのか、日本と上手くやらないといけないじゃないか」と、どこかで気づきますから。でも、文在寅氏は国益を考えていない。だから胸襟を開いて話したって分かり合えないんです。
(引用ここまで)
中略
で、記事のタイトルでもあり、引用した部分。
この武藤氏の発言はすんなりと腑に落ちますわ。
国益を考えるのであればどこかで反日にブレーキを踏んで「一段落させよう」くらいに思うものなのです。
なんだかんだ言ったって、あの「歴史問題が片付かなければ私は日韓首脳会談はしない」と宣言していたパク・クネですら慰安婦合意を形成したのですから。まあ、釜山の慰安婦像設置を止めることができなかったことで崩壊しましたが、それでも「合意を破棄するつもりはない」とユン・ビョンセは最後まで言い続けていました。
パク・クネはまだ「日本との諍いが一定レベルになると国益を大きく損なう」という考えかたができる人物ではあったのですよ。
ムン・ジェインはそうじゃない。
「現在の韓国における国益」なんてどうでもいいのですよ。
国家元首としての目的が「韓国の利益を最大化する」ことではないので、日本側としても共通分母を探し得ないのですね。
なので、日本からベネフィットを与えることができない。なにをしても無駄、なのですわ。
就任2年ですでに欧州の某国家首脳から「あいつちょっとやばいよね」って言われるようになっているほどですから。
その無茶苦茶さによっていろいろなところから日本に利益がきてますけどね。
韓国では大統領任期が憲法で延長できない、憲法を変更してもそれは現職の人間には適用されないことになっていることを恨みますよ。
永世大統領になってほしいほどです。
引用ここまで
大東亜戦争で米国に敗戦してから今日までの長い間、日本は苦しめられ続けた。しかし、日本と関連する国々のトップがいずれも日本にとって都合が良い人物であることが分かった。
1 南超賤の文在寅は、日本との関係改善などには全く興味がない。だから、日本はこのまま南超賤に対しては戦略的無視を継続していれば良い。それだけで、南超賤苦しい立場に追い込まれるし、日本としては餌も褒美もあげることがない。
2 死那の習近平は、狂惨主義と中華思想が捨てられないので、このまま米国と長い間戦い続けることになる。しかし、貿易に関しては死那の完敗だ。死那にはカードがない。5Gに関してもファーウェイに分が悪い。グーグルのアンドロイドが使えなければ、スマホの意味がなくなる。ファーウェイは独自OSを開発したと言うが、グーグルの様々な機能は多分使えないようになるだろうと言われている。まあ、私は専門家ではないので、良く分からないが。
死那は金融自由化もせず、国有企業への補助金も絶やさず、知的財産権を遵守せず、ハッキングも辞さない。南シナ海では好き勝手に人工島を作っては、勝手に領有権を主張している。このような邪悪な死那狂惨党は絶対に潰さねばならない。
死那の中には開明派とも言うべき人々もいるようだが、未だに習近平の力が強く、船頭さんであり続けている。このような邪悪な死那狂惨党を潰すと決めた米国を応援するのが日本の取るべき態度である。
民主党政権になれば、米国は態度を変えるのではないかと習近平は思っているようだが、それは甘い。米国は本気で死那を潰す考えだ。
3 米国のトランプ大統領は、突拍子もないことを言い出す様なところもあるのだが、いろいと冷静に着実に戦略を立案して進んでいる。
日本は、資本主義・民主主義・法治主義・選挙権や言論の自由・行動の自由を尊ぶ米国を応援すれば良い。
狂惨党が独裁的に政治を行い、選挙権もなく、言論の自由もなく、ビッグブラザーによって人間が格付けされて、チベットやウイグルでの宗教弾圧を行うような死那狂惨党に賛同してはならない。
4 北超賤の金正恩は、いずれは日本の安倍首相と会談を行わざるを得なくなるだろう。経済的に行き詰まっていることは明白だからだ。
そのような環境の中で、安倍晋三という、まさしく国益のために動く首相がいることは真に喜ばしい。
自虐史観に心酔しとGHQの置き土産である「日本弱体化」が狙いのメディアにとって、安倍晋三が目の敵である理由がよく分かる。
0コメント