早大生に告ぐ

https://ameblo.jp/rekishinavi/

 引用ここから

 本日の産経新聞の記事に日ごろから尊敬している百地章日大名誉教授のお話がありました。素晴らしい記事です。ぜひ、ご一読を。

  そこには今回の学術会議への政府の任命拒否の問題について法的な見地から見事に解説をされています。

 そこには、行政行為についての解説があり、三つに分類できることを説かれています。

 1.【羈束行為(きそくこうい)】 

 法律により厳格な拘束があるもので、たとえば運転免許証は学科と実技に合格すれば必ず免許証を交付しなければならないものです。

 2.【自由裁量行為】

 行政機関が法律に基づいて自由に判断できるもであり、例として厚生労働大臣による生活保護規定の改定などがあります。

 3.【羈束裁量行為】

 法律によって定められた範囲内で一定の自由裁量が可能な行為で、今回の政府による任命拒否はここに該当するそうです。

  学者の先生というものは、こういうことをきちんと我々一般庶民に説いてくれる存在だと思いますが、任命を拒否された人の中には法律の専門家もおられるのに、ただ「違法行為」としか言われません。でも、この三つの分類を教えてもらうと、私のような素人でもきっちりと腑に落ちます。

中略

 そして任命拒否された一人の早稲田岡田教授は、作家の門田隆将氏との対談で;

>>>引用開始

 門田隆将@KadotaRyusho「相手が軍備を持っているなら日本も武器を持たなくてはいけないというのは時代遅れ。話し合いで武器を使わないようにするのが自衛」と学術会議で任命拒否された岡田正則早大教授。話し合いが通用する相手だけではないから自衛力が必要。正に“DR戦争”を地でいく議論だった。

>>>引用終わり

 という全くのお花畑の理論を展開したのです。Dというのは夢想家のこと。Rというのは現実主義者のこと。つまり夢想家(岡田教授)VS現実主義者(門田氏)の議論だったのです。

 引用ここまで

   この岡田とかいう左翼のお馬鹿教授は、小学生からも論破されそうだな。

 自分の理想を夢を見るのは岡田の勝手だが、我々日本国民はこんな馬鹿な議論に付き合う必要はない。

 管総理が任命しなかったのは当然である。

 左翼の劣化は酷い。

 こんな馬鹿が担当する講義など受けるなよ、早大の学生諸君。

 

孤独な自獄論者

何にも縛られず思い付くままに好き放題に書いています。 物言わぬは腹ふくるるわざなり

0コメント

  • 1000 / 1000