李明博・朴槿恵・文在寅の各政権下で発生した事件のほんの一例
①ソウルの日本大使館前に慰安婦像設置(2011年12月)
②李明博大統領の竹島上陸・天皇陛下侮辱発言・野田首相の親書返送(2012年8月)
③安倍晋三総理大臣による米上下両院合同演説の妨害(2015年4月)
④明治期の産業革命関連施設の世界遺産登録妨害(2015年7月)
⑤釜山の日本総領事館前に慰安婦像設置(2016年12月)
⑥旭日旗騒動(2018年9月頃~)
⑦自称元徴用工判決問題(2018年10月30日、11月29日)
⑧レーダー照射事件(2018年12月20日)
⑨国会議長による天皇陛下侮辱事件(2019年2月頃)
⑩日本による韓国向けの輸出管理適正化措置(2019年7月1日発表)
⑪慰安婦財団解散問題(2019年7月までに発生)
⑫日韓請求権協定の完全な無視(2019年7月19日に完成)
⑬日韓GSOMIA破棄騒動(2019年8月22日~11月22日)
⑭対日WTO提訴騒動(2019年9月11日~11月22日、6月2日~)
⑮日本人に対するビザ免除措置の停止(2020年3月9日以降)
このほかにも旭日旗騒動、軍艦島展示物を巡るいちゃもん、佐渡ケ島の世界遺産登録阻止や福島原発処理水海上放流風評被害、農産物の盗用など数え切れないほどの悪質な嫌がらせや騒動を起こしてきた南超賤は、とてもではないが誰が大統領になっても日本との関係改善などできないと断言する。
昨日南超賤の政策協議団が来日したが、全くのてぶら状態で来日したようだ。
もっとも、数日も経たないうちに全容が知れるだろうから、どういう展開になるのかを見てみよう。
いくらユン・ソギョルが関係界ぜんをょ望んでも南超賤国民の「改善不要」という声や「反日」の姿勢に引きずられて、慰安婦合意履行だとか、自称徴用工裁判の無効化措置など国際条約遵守の履行に必要な処置など実効できないのだ。
それは戦後何十年も掛けて反日教育を自国民に施してきた立派な果実なのである。
反日教育の効力のすさまじさによくもこんなに立派に実ったものだと感心すれば良い。
日韓関係が悪くても日本は何も困ることなどない。
日本国民には日韓関係が悪いことは何も日々の生活には関係も影響もない。
嫌いな者同士が遠くに居られて良い状況だ。
ま、ユンくん、せいぜい気張れ。
0コメント