最悪の死那

https://hisayoshi-katsumata-worldview.com/

引用ここから

『フィナンシャル・タイムズ』(9月4日付)は、「習近平政権、経済成長より安全保障を優先」と題する記事を掲載した。

中略

(1)「英王立国際問題研究所(チャタムハウス)の中国専門家、ユー・ジエ氏は、中国政府や政権指導部によるここ数カ月間の声明や演説文を精読した結果、最高指導部が経済低迷の深刻さを十分自覚していることが分かったと語った。ただ、中国を取り巻く敵対的な環境が一層顕著になる中で、政府は経済成長よりも安全保障や国家の主権を優先せざるを得なくなっているのだという。「今や彼らにとって重要なのは2ケタの経済成長ではなく、安全保障だ。つまり、もっと広い意味で科学的、経済的な自立を目指すということだ」と指摘」

習氏は、自ら招いた中国包囲網によって苦しめられるという大きな矛盾に落ち込んでいる。「中華の夢」とか「中ロ無限の協力」という不用意な発言が、ブーメランとなっている。

中略

(5)「困難な経済問題が重なれば、政権を投げ出したくなる政治指導者も出てきそうだが、習氏の権力支配は少しも揺るがないというのが専門家の一致した見解だ。22年10月、中国共産党と軍のトップとして前例のない3期目(任期5年)に入った習氏はさらなる経済減速にも動じないだろうと予想するのは、シンガポール国立大学の中国専門家のランス・ゴア氏だ。習氏は「忠誠心」を何よりも重視して指導部の人選をしたからだ。習氏の見識を疑うような人物が現れる可能性はほとんどない」

中国経済が大混乱に陥っても、習氏へ政策転換を献策する人物はいない。これが、「習一強体制」の抱える最大の不安要因である。

引用ここまで

死那の経済が良くなる見通しは全く立たない。そして、習近平はそのことには全然関心が無い。

さらに、習近平を取り巻くのはブレーンではなく、ただのゴマすり野郎ばかりだから、経済面で効果的な政策を献策できる人物もいない。

ひたすら習近平の指示を待つだけだ。

幼稚園生並みの知能しか無い近平のことだから、いくら考えても何も出てこない。

経済成長よりも安全保障に金を使うとなれば、経済はますます悪化するが、消費は悪だと考える様な愚劣な意見の持ち主の近平には何も理解できない。


孤独な自獄論者

何にも縛られず思い付くままに好き放題に書いています。 物言わぬは腹ふくるるわざなり

0コメント

  • 1000 / 1000