引用ここから
米国のトランプ政権は、既に韓国の文在寅が、完全に米国を裏切って北朝鮮や支那に寝返ろうとしていることに気が付いている。
現実問題としてトランプ政権は、既に在韓米軍を撤退(撤収)させようとして動いている!
韓国の文在寅政権は、悲願である南北赤化統一と外貨稼ぎの一石二鳥のために、日本から輸入したエッチングガス(高純度フッ化水素)などの戦略物資を北朝鮮やイランやシリアやパキスタンや国際テロ組織などに横流し(違法輸出)していることは確実であり、米国から導入した戦術ミサイル「エイタクムス」などを北朝鮮に横流しした嫌疑も濃厚だ!
中略
考えてみれば、文在寅は、2017年の韓国大統領選挙前から、親北、反日、反米の「北朝鮮工作員」として有名だった!(関連記事)
文在寅にとっては、もともと韓国が北朝鮮と仲良くなって、日本や米国の敵となることが念願・悲願だったのだ!
実際に2017年に韓国大統領となった文在寅は、韓国が北朝鮮と統一され、米国や日本の敵になるための行動を着々を実行している。
文在寅としても、いきなり「米韓同盟を破棄して、北朝鮮と一緒になります」と宣言して実行しようとすれば、韓国内からの反発も噴出して失敗する。
また、文在寅政権が南北統一と外貨稼ぎの一石二鳥のために日本から輸入したエッチングガス(高純度フッ化水素)などの戦略物資を北朝鮮やイランやシリアやパキスタンや国際テロ組織などに横流し(違法輸出)しているだけでなく、米国から導入した戦術ミサイル「エイタクムス」などを北朝鮮に横流していることまで明確にバレたら、流石に米韓同盟はお終いになる!
文在寅政権はできるだけ長くバレないようにする努力はするが、もともと朝鮮半島の南北統一こそが最大の悲願だから万が一バレてしまって米韓同盟が終わっても仕方ないと考えて行動している。
朝鮮半島は1000年以上の長きに亘って歴代支那帝国の属国だったため、南北朝鮮人は仲間や同盟相手を騙すことは生存のために必要不可欠な戦術・技術・道徳・伝統文化なのだ!
卑怯で姑息な者が生き残って最大の利益を得ることができる支那大陸や朝鮮半島の者どもは、日本流の誠実さや正直さや約束厳守やルール厳守の実践なんて理解できない!
朝鮮半島は、20世紀前半には日本に併合され、20世紀後半には自らと米ソによって南北に分断され、北はソ連や支那に支援され、南はアメリカに支援されるようになった。
しかし、支那が急速に強大化して来た昨今では、南の文在寅政権も、再び北朝鮮と共に本来の「小中華」に戻るべきだと考えているのだ。
だから、文在寅政権は、通貨危機などによって国家破綻となったとしても、米国や日本と手を切って北朝鮮と手を結ぶ「敗戦革命」を実現し易くなるとも考えているのだろう。
そうだとすると、自称「徴用工」(偽物)判決に伴う日韓基本条約(日韓請求権協定)違反、国連安保理決議違反となる瀬取りによる北朝鮮への物資の供与、韓国軍の駆逐艦による自衛隊機への火器管制レーダー照射事件、日本から輸入したフッ化ポリイミドやレジストやエッチングガス(高純度フッ化水素)など戦略物資の違法輸出(横流し)、米軍から導入した戦術ミサイル「ATACMS=エイタクムス」の北朝鮮への横流しなど、文在寅政権のあらゆる行動は、見事に辻褄が合う!
そして、日本政府もアメリカ政府も、上記の韓国政府の動きを重々承知している。
日本国民も、いい加減に韓国を正真正銘の敵国だと認定し、一日も早い日韓断交の実現を目指さなければならない!
引用ここまで
米軍の南超賤からの撤退は決定事項であろう。いくつもの兆候が見られる。ただ、それは長期的に見ての話である。すぐに完全に撤退することなど出来ない。
まず、米韓連合司令部の平沢移転と、韓国側の連合司令官就任を決定し、それに伴いソウルの米国人学校も閉鎖することにした。
次に、KOSPI相場が下落している。これは外国人の売り越しによる。また、ウォンドル相場の下落が続いている。この二つは外資が逃げ始めている兆候だと思われる。
南超賤では民族資本が育っていない。銀行でさえ株主は外資である。
さらに、南超賤の裏切りを知った米国が、半導体産業を南超賤に残しておくはずがない。だから、サムスンを容赦なく干し上げにかかった。
そのために、日本と打ち合わせて、最も合理的かつ非難される可能性が低い、輸出管理強化という手段を使って、締め上げることにした。
米国も日本も、あからさまに南超賤を差別してイルカのような行為は出来ないが、これなら国際的に関係者全員が納得できる立派な言い分がある。それに関して南超賤は申し開きが出来ない状況になっている。
南超賤は他国を巻き込もうとして工作をしているが、なぜ3年もの間日本からの協議呼びかけに応じなかったのか、なぜ40トンものフッ化水素が行方不明になったのか、どのような管理をしていたのかについては全く触れようとしない。それは、疚しいことがあるからだろうとしか思えない。
0コメント