価値観http://melma.com/backnumber_45206_6738637/ 引用ここから TPPから離脱した米国と、日本の貿易交渉は、これから二国間交渉となることは明白であり、日米間でFTA(自由貿易協定)を結ぶことになるだろう。その前に車の関税はしばし棚上げし、当面はTAG協議をおこなう。つまり、日本が譲歩したのではなく、アメリカ側の譲歩ではないのか? 第一に「日米共同声明」は、米国が従来の親中路線をかなぐり捨て、敵視政策への転換を明確に示し、規制と制裁をかけるが、日本はそれに同調すると同意しているのである。 噛み砕いて言えば、中国は「世界の工場」から「世界の市場」となって、世界的な企業がチャイナチ...2018.09.28 21:26
「トラスト・ミー」発言の愚劣さhttp://blog.livedoor.jp/rakukan/ 引用ここから 日本人の根っこのところに「トラストミーと言う人間は信用できない」という共通認識があると思いますが。 ある人のおかげで。 ましてや金日成、キム・ジョンイル、キム・ジョンウンと親子3代に渡って世界をだまし続けてきた北朝鮮から「今度こそ信じてほしい」って言ったところで、信じるわけがないでしょっていう。 信頼性なんてゼロというかマイナスまである。 アメリカは「信じてほしいなら核開発リストを提出し、IAEAとアメリカの査察を受け入れろ」としか言わないでしょうね。 それを拒否すれば制裁が継続され、苦しい立場に追い込まれるのは北朝...2018.09.27 02:40
追加措置 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000016-cnippou-kr 引用ここから 米国メディアは平壌を訪問する文大統領が容易ではない課題を抱えていると分析した。ブルームバーグ通信は16日、「文大統領が米朝両国指導者の(非核化交渉での)間隙を埋められるか、改めて試験を受けることになるだろう」と説明した。 引用ここまで 南超賤は通貨問題か何かで必ずや米国からのお仕置きがあるだろうね。まあ、超賤のことはどうでも良いが。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-00000067-re...2018.09.18 23:47
知らんがな https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000015-cnippou-kr 南超賤の経済が崖っぷちらしいが、中央日報の長ったらしい記事を読んでも何を今ごろになって騒いでいるのだという感慨しか湧かない。また、ここに引用する気にもならないので、興味があればリンク先を読んでください。 それにしても超賤人記者の書く文章はだらだらとしていて、非常に分かりにくい。それは、本人の感想やら過去の追憶とかを最初のほうに並べて、そこからスタートするからだろう。 事実関係の顛末をまず書いて、それから原因や理由、背景を描くというスタイルを取ればもっと分かりやすくなるのにといつも思う。 ...2018.09.14 20:28
朗報が続くhttps://www.epochtimes.jp/2018/08/35664.html 全文引用ここから 中国国内金融学者の賀江兵氏はこのほど、アメリカにある中国語メディア「新唐人テレビ」の取材で、米中貿易戦を今後2カ月以内に解決しなければ、中国経済が「崩壊モード」に突入するとあらためて警告した。 賀氏はかつて、中国メディア「華夏時報」金融部の主任を務めていた。現在相次ぐ破綻する個人間で投資を仲介する融通事業、「P2P(ピア・ツー・ピア)金融」サイトのリスクについて、4年前にすでに警告していた。中国で近年、その発言が注目されている。 米国の中間選挙 米中貿易戦の激化で...2018.09.03 22:20