やはり https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000052-asahi-soci 全文引用 朝鮮半島が日本統治下にあった戦時中に日本本土の工場に動員された韓国人の元徴用工4人が、新日鉄住金に損害賠償を求めた訴訟の上告審で、韓国大法院(最高裁)は30日、個人の請求権を認めた控訴審判決を支持し、同社の上告を退けた。これにより、同社に1人あたり1億ウォン(約1千万円)を支払うよう命じた判決が確定した。 韓国の裁判所で、日本企業に元徴用工への賠償を命じる判決が確定したのは初めて。 日本政府は、元徴用工の補償問題は1965年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に...2018.10.30 06:23
発覚https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-16/PGOO626JIJUO01 中国の地方政府は累積で総計40兆元(約650兆円)以上の簿外債務を抱えている可能性があり、デフォルト(債務不履行)増加が示唆されるとS&Pグローバル・レーティングが指摘した。 呂嵐氏らS&Pのクレジットアナリストは16日のリポートで、「想定される債務総額は巨大なクレジットリスクを伴う氷山」だと記した。その上で、累積債務の多くは地方政府の資金調達事業体に関連しており、地方政府そのものがこうした債務の返済義務を負っていることを必ずしも意味するものではないと説明した。&nbs...2018.10.17 18:15
ひとりぼっちが厭ならhttps://jp.wsj.com/articles/SB11872399051430784739704584506461114359436 引用ここから ベトナムのような途上国の説得は無理だとしても、日本といった主要貿易相手国との合意は今や現実味を帯びている。いずれにせよ、中国を寄せ付けないことは米国の大きな目標であり続けるだろう。USMCAにはまさに中国を狙ったとみられる文言が盛り込まれている。企業秘密を保護する条項や、それらを不適切に共有することを政府当局者に禁じる条項は、現行NAFTAの大きな懸念とは言いにくい。USMCAでは、いずれかの参加国が「非市場経済国」と自由貿易協定を結ぶ場合、どの参加国も協定を終...2018.10.05 04:37
チキン・レースの行く末http://blog.livedoor.jp/rakukan/ 引用ここから この非核化を巡る外交戦はチキンレースだったのですよ。 というか、北朝鮮だけがチキンレースに参加していてアメリカは高みの見物をしていたというべきか。 そもそも、これまでと同じように引きこもったままで核開発やっていれば立場的にはそこまで追い詰められることもなかったんですが。 南北首脳会談、米朝首脳会談と前に出てきたこと自体が北朝鮮が弱っているというなによりの証左なのですよ。 制裁が北朝鮮の国体を揺らすほどになっているという自白であるのです。 前に出てきてしまったからこそ「非核化する」と言わなくちゃいけなくなったし、アメリカか...2018.09.30 18:42