知らんがなhttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/09/28/2017092800619.html引用ここから 今週の韓国債券市場では、2営業日で外国人投資家が3兆ウォン以上の売り越しを記録した。過去最大の売り越しだ。8月1カ月間の売り越し規模に匹敵する資金が一気に韓国から流出したことになる。まだ本格的な「韓国売り」とは言えないが、韓半島(朝鮮半島)の安全保障リスクが高まる状況で起きただけにいつもの状況とは異なる。国のデフォルトリスクを占めすクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のプレミアム(上乗せ金利)も19カ月ぶりの高水準となった。引用ここまで いよいよ現象面でも南朝鮮...2017.09.29 21:17
破綻https://ameblo.jp/katsumatahisayoshi/entry-12313058381.html引用ここから S&Pは、韓国経済の抱える三大リスクとして、次の点を上げている。① 過去2年間に急速に増えた家計負債の問題。② 高齢化問題は今後、時間の経過とともにさらに目立ってくる。③ 高い青年失業率は、経済面だけでなく長期的に政治面不安問題として影響する。 以上の三点を並べると、韓国経済が危険な状態にあることは、誰にも分かるはずである。こうした構造問題にメスを入れなければ、いずれ破綻するに違いない。構造問題にメスを入れるとは、脱「既得権益」を鮮明にすることである。文政権は、財閥制度の合理化を旗印に掲げている...2017.09.28 23:10
なぜ、イギリス発なのか「ライダイハンの正義」という英国の市民団体が、ベトナム戦争当時の南朝鮮軍のベトナム女性慰安婦問題を糾弾し始めた。 なぜ英国でそのような団体ができたのか。なぜベトナムではないのか。そういう疑問を持った人は多いだろう。南朝鮮のベトナムでの蛮行を糾弾してくれるのは良いことだが、そのような素朴な疑念を私も抱いていた。漸く背景が分かった。引用ここからそこにストロー氏が出てきたからです。ストロー氏は架空の中国企業のために便宜を図ったのではないかという疑惑の人物。中国との繋がりを感じさせます。で、中国、ストローときたら誰を連想するかというと、サイモン・ヒューズ氏でしょう。で、彼のサイトのIPアドレスは「109.74.241.69」。「ライダイハン...2017.09.28 05:36
大賛成https://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34898696.html引用ここから戦後、日本が経済成長できたのはお金がかかる朝鮮がなくなったからである。これは大きいことである。つまり朝鮮と関わらない方が、日本は経済的にも豊かで、あの民族のおかしな事件に巻き込まれることもなく、平和に暮らせるのだ。この機会に日本がやるべきことは4つある。憲法改正と核武装と敵基地攻撃能力と在日強制退去である。在日を日本から追放。そうすればヘイト法も不要になり、特別永住者もいなくなり、生活保護支給も激減し、沖縄基地反対運動も衰退していき、在日の多いマスコミ報道も変わる。日本人にとっていいことばかりだ。引用ここまで大賛成である。...2017.09.25 23:41
ツケは払わねばならぬ引用ここから 過剰融資が、自然発生的に「貸し渋り」を生んで「信用崩壊」、「信用収縮」を引き起こすのは興味深い。自然界で雪崩が起こるようなものだ。市場経済ルールを無視する非市場経済国の中国でも、銀行には倒産回避という自己防衛本能が備わっているからだ。中国政府はこれまで、市場経済ルールに楯突き、中国流を押し通してきた。だが、金融機関には国際的融資ルールが存在する。中国政府といえども、これだけは無視できないのだ。最後は市場経済という国際ルールに「屈服」させられたのだ。 私はこのブログを書きながら、ある種の「感慨」を覚える。中国が、無理に無理を重ねて、強引な成長政策を推し進めてきたが、最後はいかんともしがたい「信用崩壊」に見舞われているから...2017.09.24 21:09
笑うべき批判http://ttensan.exblog.jp/引用ここからまずは朝鮮総連の機関誌、朝鮮新報の記事から。【〈高演義先生の情熱教室 18〉お笑いニッポン外交】「公平・公正」はいずこに? そして「二重基準」の罪悪長く生きていると、ときに不思議なことに出くわし、あきれ返ることがある。9月中旬、日本国安倍首相が世界に名だたる核保有国・インドを訪問、莫大な経済援助を申し出た。「北朝鮮包囲網」作りの代金である。これには無論日本国民と在日朝鮮人の血税も含まれている。出発直前、いつものように空港でコメント――「国際社会」と協力してあの国の政策を変えなくては、と。(よその国のことまで心配してくれてありがとう。ただし、朝鮮がニッポンに「政策を変えて明...2017.09.23 20:50
12月以降かなhttps://ameblo.jp/katsumatahisayoshi/entry-12311607504.html引用ここから 事態の展開を見ていると、米朝間の軍事衝突危機が高まっている印象である。だが、底流では別の動きも予測できる。10月18日以降、中国の19回党大会で新しい最高指導部の中央政治局常務員が決まる。習氏の政敵である江沢民一派が一掃され、習氏寄りの最高指導部になれば、意思決定がしやすくなる。中国は、北朝鮮問題で米国と妥協する可能性が考えられるのだ。 中国が妥協迫られる事情 その背景は、次の点にある。 第一は、4月の米中首脳会談において習氏は米国の対北朝鮮政策へ歩み寄る姿勢を見せていた。共産党系メディアの『環球時報...2017.09.21 22:42
得意技炸裂http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/引用ここからロンドン市内で12日開かれた設立イベントにはブレア、ブラウン両政権下で司法相や外相などを務めた労働党の重鎮、ジャック・ストロー氏も参加。同氏は基調講演の中で、「ベトナムで韓国兵が行った性的暴行は重大な人権問題だ。被害女性が求めているのは賠償ではなく謝罪。韓国政府は女性たちに謝罪すべきだ。人権重視の英国から被害実態を調査することを国際社会に求めたい」と述べた。英国で司法相や外相などを務めた重鎮のジャック・ストロー氏も参加し、韓国政府に謝罪を要求しているので、韓国政府も簡単に無視できない。ジャック・ストロー英国で司法相や外相などを務めた重鎮のジ...2017.09.21 00:10
放置「文在寅政権が、慰安婦問題への対応をめぐり、支持基盤である進歩系の市民団体から批判を受けている」「就任から4カ月たっても日本政府に対し、いかなる措置も取っていない」「挺対協が発表した声明は、文在寅大統領の姿勢を厳しく批判するものだった」「文政権は、パククネ前大統領の弾劾を求めて市民が行動した『ロウソク革命』から生まれた政権と自任しており」http://www.asahi.com/articles/ASK9F3QC1K9FUHBI00K.html 凄まじいまでのブーメラン効果である。南朝鮮の反日教育の見事な成果が出た。自業自得、因果応報、身から出た錆とは、真にこのような事態を刺す。 国際的違反行為である、駐韓日本大使館前と総領事館前の...2017.09.17 23:08
放置「文在寅政権が、慰安婦問題への対応をめぐり、支持基盤である進歩系の市民団体から批判を受けている」「就任から4カ月たっても日本政府に対し、いかなる措置も取っていない」「挺対協が発表した声明は、文在寅大統領の姿勢を厳しく批判するものだった」「文政権は、パククネ前大統領の弾劾を求めて市民が行動した『ロウソク革命』から生まれた政権と自任しており」http://www.asahi.com/articles/ASK9F3QC1K9FUHBI00K.html 凄まじいまでのブーメラン効果である。南朝鮮の反日教育の見事な成果が出た。自業自得、因果応報、身から出た錆とは、真にこのような事態を刺す。 国際的違反行為である、駐韓日本大使館前と総領事館前の...2017.09.17 20:10
三代目国連安保理が11日、全会一致で採択した北朝鮮制裁決議の要旨は次の通り。 一、北朝鮮の核実験を最も強い言葉で非難する。 一、北朝鮮情勢の平和・外交・政治解決を強調する。 一、北朝鮮へのコンデンセート(超軽質原油)と天然ガス液(NGL)の供給、販売、移転を禁止する。 一、北朝鮮への石油精製品の供給、販売、移転の上限量を2017年10~12月は50万バレル、以降は年間200万バレルとする。 一、北朝鮮への原油の供給、販売、移転について、過去12カ月分を年間上限量とする。 一、北朝鮮による繊維製品(生地や衣料品の完成品、パーツ品に限定されない)の供給、販売、移転を禁止する。 一、海外で働く北朝鮮労働者への就労許可発給を制裁委員会が認めた場合...2017.09.13 01:26
奢りが招くものhttp://www.jfss.gr.jp/home/index/article/id/465引用ここから 国際通貨基金(IMF)は、中国政府の公表する数字に対し寛容である。例えば、北京の発表するGDPに関して、殆ど何の疑いも抱かずに、その数字を使用している。 そのIMFが、今年(2017年)、中国的家庭・企業・政府の債務のGDPに占める割合が、去年(2016年)の242%から、2022年には300%に近づくとの予測を発表した。異例である。 さて、現在、米国で活躍している何清漣の最新中国経済分析(コラム)をまとめて紹介したい。 第1に、2008年の「リーマン・ショック」で、当時、胡錦濤政権は、少なくとも4兆元(約60兆円)の財政出動...2017.09.10 21:52