困っている死那狂惨党http://hisayoshi-katsumata-worldview.com/archives/26507646.html引用ここからソウルの外交関係者によると、「中国は米韓首脳会談前に共同声明について大方の内容を知らされていた」と言う。韓国政府は、中国側との事前の擦り合わせで落としどころを探ったと見られる。中国は、日米豪印4カ国の枠組みである「クアッド」について共同声明での言及を容認する一方、香港や新疆ウイグル自治区などの人権問題には触れさせないように調整したというのである。これは、『日本経済新聞 電子版』(5月29日付)が報じたものだ。 この報道は、その後の中国の対応を裏付けている。日米首脳会談の共同声明では、口汚く非難した...2021.05.31 01:20
仮想通貨の怖さhttp://hisayoshi-katsumata-worldview.com/archives/26498707.html引用ここから韓国では、文政権の不動産政策の失敗で、ソウルの住宅は政権発足時から8割物値上がりになった。若者達は、住宅資金を貯めるべく一攫千金の仮想通貨に手を出して大損を被っている。4月初旬の高値から5月下旬の安値まで4割もの暴落である。 韓国が、業界推計では全世界の仮想通貨取引の1割を占める。ビットコインへの投資はそのうち1割に満たず、9割以上が実態不明のハイリスクな「無名通貨」に流れ込んでいる。その中心にいるのが20~30代の若者だという。住宅購入の資金作りで手を染めた仮想通貨取引が、最近の暴落で一段と傷を...2021.05.29 23:13
夕陽になりつつある朝日http://deliciousicecoffee.jp/引用ここから朝日新聞社が26日発表した2021年3月期連結決算は、純損益が441億円の赤字(前期は106億円の黒字)だった。赤字額は1879年の創業以来で最大。売上高は前期比16.9%減の2937億円で、同社は「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた」と説明した。「連結決算の純損益が441億円の赤字」ということは、朝日新聞の純資産が2020年9月中間期で約3,365億円だったので、同じペースで赤字が続く前提で単純計算すれば、あと8年で債務超過に陥り、倒産が現実味を帯びる!私が生きているうちに、是非とも朝日新聞の倒産か、せめて朝日新聞の新聞事業の廃業が実現してほしい!売上高は...2021.05.27 22:00
仏と夜叉http://hisayoshi-katsumata-worldview.com/引用ここから韓国は、初の米韓首脳会談を終えて昂揚している。バイデン米大統領が、北朝鮮問題で韓国の要望を受入れて米朝話合い路線の継続が固まったからである。ただ、北朝鮮の完全非核化という目標には何らの変化もない。要するに、米朝が喧嘩腰でなく静かに話しましょうというだけのことである。 バイデン氏は、韓国の対北朝鮮に要望を聞いた形になった反面、対中戦略ではほぼ米国の要請を受入れた。米外交は、最大のテーマが対中国である。北朝鮮問題は、その対中外交の一つに過ぎない。米国は、小(北朝鮮)で韓国へ譲歩し、大(中国)で韓国の譲歩を得たのである。結果論で言えば、バイデン外...2021.05.26 19:40
破壊中https://shinjukuacc.com/20210526-02/引用ここから当ウェブサイトではこれまで何度も申し上げてきたとおり、現在の日韓関係は、韓国が現在進行形で、絶賛「破壊中」です。当たり前の話ですが、近代国家において国同士の関係はお互いに対する信頼と尊敬から成り立つはずであるところ、韓国は日本の信頼を踏みにじる行動を続けているからです。文在寅(ぶん・ざいいん)政権下に限っても、自称元徴用工判決問題、自称元慰安婦に関する主権免除違反判決問題などの国際法違反、慰安婦合意破り、外交欠礼、その他のさまざまな不法行為の数々は、列挙していくとキリがありません。ただし、気を付けねばならないことがあるとすれば、こうした行動は、べつに...2021.05.25 23:22
大失敗だが、引き返せる可能性もあるhttp://pc-play.games.dmm.com/play/oshirore/引用ここから――文在寅政権にとって、米韓首脳会談は失点だけだった?鈴置:そういうことです。韓国建国以来、最大級の外交敗北だったと思います。米国は自国の利益を損ねる政権が韓国に登場するたびに露骨に大統領を侮蔑し、韓国民に「2度とこんな大統領を選ぶな」と警告を送ってきました(図表「米国から侮蔑・難詰された韓国大統領」参照)。 今回は反米政権をひざまずかせたうえ、韓国民には「ワクチン55万人分」という、実に分かりやすい「警告」を送ったのです。冒頭で引用した朝鮮日報の記事にも「政権交代だ」という読者の書き込みがありました。効果はちゃんとあがっています。 同...2021.05.24 21:12
価値観の問題だhttp://hisayoshi-katsumata-worldview.com/引用ここから『朝鮮日報』(5月23日付)は、「民間外交も『赤い』中国」と題するコラムを掲載した。筆者は、同紙のパク・スチャン北京特派員である 4月末に韓国、中国、日本の経済連携をテーマに中国人民対外友好協会と山東省が主催した「協力開発対話」を取材した。山東省済南のホテルで開催されたこのイベントには韓国や日本の企業経営者など300人以上が出席した。週末にもかかわらず山東省の劉家義書記や地元の政府関係者なども数多く姿を見せた。米国との関係が悪化しているためか、中国は近隣諸国との交流に力を入れていると感じた。 (1)「このイベントを主催した中国人民対外友好協...2021.05.23 18:25
浄化が始まるhttp://hisayoshi-katsumata-worldview.com/引用ここから韓国は、今回の米韓首脳会談でワクチン獲得を最大目標にしてきた。米国は、韓国のクアッド参加意思のないことを見届け、韓国へのワクチン支給の具体的数量の決定を見送った。米国はこれまで、ワクチン供給はクアッド参加国を優先するとしてきたので、「原則通り」の決定になったもの。韓国はクアッド参加という「義務」を果たさず、「特典」のワクチン入手を目論んできたところに、大きな誤算があったというべきだ。米国は、韓国へ「しっぺ返し」をしたのである。 『朝鮮日報』(5月22日付)は、「韓米首脳がワクチン受託生産合意、米大統領府直接支援するワクチン量は検討後に決定」...2021.05.22 18:13
お天道様私達日本人は、幼い頃から「お天道様が見ているよ」と教えられる。これは、自分以外誰もいないところであっても、悪いことをすればお天道様が全部見ていなさるので、悪いことをしてはいけないという意味である。死那にも似たような言葉がある。「天知る地知る我知る人知る」後漢に楊震(ようしん)という政治家がいまた。彼はとても思慮深く、潔癖な人だったようだ。ある時、楊震のおかげで昇進した王密という人が、夜に楊震のもとを訪ねた。王密は楊震にお礼を述べ、賄賂を渡そうとした。 そこで楊震はこう言います。「あなたは私のことをよく知っているはずですね。それなのにこれはどういうことですか」と。王密が「夜ですし、このことは誰も知りません」と応え、なおも贈り物を差し出...2021.05.21 00:51
気の毒ではないhttp://hisayoshi-katsumata-worldview.com/引用ここから韓国国民は、気の毒な存在である。文在寅(ムン・ジェイン)氏は、4年前の5月10日、大統領就任にあたり「公正・公平・平等」を高らかに宣言した。現実政治は、これと全く異なるものだった。文在寅は、「口舌の徒」でることを証明した。 文氏の「公正・公平・平等」を信じて投票した若者は、大きな失望感に苛まされている。韓国は朱子学の儒教国である。それゆえ、とりわけ道徳性なる言葉の飛び交う社会である。自分を絶対視して他人を低評価するという身勝手な社会である。「ネロナムブル」(自分がすればロマンス、他人がすれば不倫)という言葉が流行っているように、ダブルスタン...2021.05.19 20:34
価値観https://shinjukuacc.com/20210519-01/引用ここから「自由で開かれたインド太平洋」(Free and Open Indo-Pacific:以下「FOIP」と略記します)という言葉を、最近、よく耳にします。それ以前には、「セキュリティ・ダイアモンド」という言葉が使われていました。 いずれも、安倍晋三総理が提唱したものです。 FOIP は法の支配の下、協調できる国々の共同体 著者の私見ですが、セキュリティ・ダイアモンドは、拠点間を直線で結んだもので拡張性に欠け、軍事同盟色が強い感がありました。 これを、インド洋・太平洋に面する国々と同地域を航行する全ての国々にまで対象を広げ、法の支配に基づく国際秩序と航行...2021.05.18 22:11
楽しみが増えたhttps://shinjukuacc.com/20210517-04/引用ここから日本の防衛戦略上、数年前まで「日米プラスアルファ」に入っていた国の筆頭は、韓国でした。それが「日米韓3ヵ国連携」です。日本が外交青書などの記載上、韓国を「基本的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国」と位置付けていたのも、韓国の重要性の裏返し、というわけです。しかし、『日本政府、外交青書でFOIPから中韓を明らかに除外』や『外交青書:基本的価値の共有相手は韓国ではなく台湾だ』などでも報告したとおり、日本の外交においては近年、明らかな変化が生じています。たとえば、外交青書上、韓国はすでに「基本的価値を共有する相手国」ではなくなってしまっていますし、い...2021.05.17 17:30